fc2ブログ

福岡人ニュージーランドに移住 ~イクメンげなそげん洒落たもんじゃなかばい!~

移住して12年、3歳('09年10月生まれ-男児)と0歳('12年2月生まれ-女児)の【父親育児】と【ニュージーランド的庶民生活】の記録。

ジェットスターは気をつけなねえ

前回の記事でたくさんの方々から励ましのお言葉ば頂き本当にありがとうございましたー

P1120709.jpg
これはオークランドの空港に帰ってきた時の息子との再会ですたい。
手ば叩きながら「お父さんとボールで遊ぶ―!」っち第一声でこりゃたまらんで涙のボロボロ流れましたもんねー。

P1120739.jpg
カナミも髪が伸びてえらい女の子になっとってびっくりばい。

1月の下旬ごろに運悪くぎっくり腰?のごつなってしまとって1週間以上リビングの床で寝て暮らしとったばい。

日本から帰ってきて子供に会えた事で嬉しゅうなって海やらガンガン連れて行って頑張って遊びよったら急に、

「こりゃいかんばい、座っても寝てもえらい痛かばい。」っちなったとですよ。

今は普通に生活できとりますばってん右ももからひざ下にかけて全くじゃなかばってんしびれが有ったのがひざにまだ残っとりますたい。

GP(かかりつけの医者)曰く「筋肉がかたくなってなっとるっちゃろう。」げな。

完全復活まではもうちいとかかりそうばい。

そういやえらい腹が立ったとは帰ってくるときのジェットスターたい。

福岡ー関西まで国内便で朝10時位の到着でニュージーランドまでもジェットスターで国際便関空発は午後8時50分やったとですよ。

午後7時ごろやっとかーっちチェックインしにカウンターに行ったとよ。

その前にネットでメールだけ確認しよったらジェットスターからメールが届いとったとですよ。

.......機材整備の為次の日の午前4時頃の出発になります。

えええーっうそやろ?っちカウンターに聞きに行ったらほんなつやったとたい。

オーストラリアのゴールドコーストで乗り継ぎの飛行機に乗れんかったため別会社の飛行機ばジェットスターが取ってくれたばってん結局合計でオークランドに着く時間が9時間以上遅れたとですよ。

しかもゴールドコーストは乗継だけやったとに急にいったん入国してくださいっち強引に入国させられてニュージーランドなら大丈夫なキューピーマヨネーズ(5本のうち3本)税関でとられそうになったばってん

「乗継だけやろう―もん、あんた達が勝手に入国させよるっちゃろう!」っち抗議したら取りあえず取られんですんだけん良かった。

こげな事も有った後にやっと家族に会えたわけですばい。

安いけんっち飛びついて買うチケットは気を付けないかんねえ。

本当あり得んばい。


いつも訪問ありがとうございます。「あんたが大将ー!」っちポチポチーっと押してくださると私も馬車馬のごつ頑張りますばい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「大将、いつもすまんねえ。」

当ブログ管理人のひよっぴーが経営しますNZマヌカハニー&スキンケアのオンラインギフトショップです。

スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2013/02/08 18:18 ] その他 | TB(0) | CM(5)

明けましておめでとうございます

皆様ひよっぴー2ヶ月半の日本滞在からニュージーランドに帰ってきたばい。

訪問履歴を見ると更新してない間もたくさんの方々がブログを見に来てくださっとっみたいで本当にすんまっしぇん。

まー、何をどう書けば良いとかよう分からんとばってん正直今回の帰国はかなりしんどかったばい。

10月中旬に帰った時は恥ずかしい話ばってん実家の家計はむちゃくちゃやって両親は毎日ケンカばっかりで親父の怒鳴り声もすごかったばい。

母親は認知症ですたい。

それで父親はその症状をまともに相手して怒る、母親は自分がそうだとはおもっとらんけん周りのせいにするとたいこれが。

そんで俺も色々整理しようっち勇んで帰ったは良いとばってん最初の2週間ぐらいで自分が鬱になりそうなくらいの地獄やったとよ。

父親と姉は俺が帰った時大分参った状態でしたねえ。

そんでまずは家計の立て直しから始めて実家での食事は買い物も含めて全て俺が作りましたたい。

あんまり細かく書くと長くなりますけん結果ば言いますばってん、

実家に帰って2週間ぐらい経った時偶然にも母親の症状から俺と母親が大ゲンカになりその結果母親が「病院に行く、行って自分が病気じゃない事を証明してもらう!」っち言いますけん奇跡的に病院に連れていけたとですよ。

こん認知症は去年6月に短期帰国の時にもうわかっとったとですが母親が頑固で病気のせいもあり認めず、薬も飲まずっちなっとってこげん成ってしまったとですよ。

そんで薬を飲むようになり4日間の検査入院も奇跡的に無事に終わって何より助かったのはこの時退院する時にデイケア(年配の方達が行くレクリエーションとリハビリをする施設)に週に3日通わせる事に成功した事たい。

これは朝9時から夕方5時まで母親はそこで過ごすけん実家の父親も大分ストレスが違うっち思いますばい。

あとはお金の事を今まで母親がやってきたこともあってそれを周りの人間が管理しないとまた大変になるけん皆で協力してやっていかないかんですねえ。

こげな事も有り去年12月下旬にニュージーランドに戻ってきたとですよ。

ばってん俺ら家族が近いうちにニュージーランドから日本へ移住する事は避けられんごたります。

俺もやりきれんばってん母親の病気、これからの実家を含めての土地の整理やら色々考えないかん事がやまずみですたい。

帰国前にはたくさんの方々から暖かいメッセージばもらいました。

本当にありがとうございました、人間はつくづく一人では生きてはいけんっち思いました。

去年は大厄でしたけん自分に課せられた試練っち思って試されとるっち考えながら一個ずつ処理していこうたい。

取り急ぎご報告ですばい。


いつも訪問ありがとうございます。「あんたが大将ー!」っちポチポチーっと押してくださると私も馬車馬のごつ頑張りますばい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「大将、いつもすまんねえ。」

当ブログ管理人のひよっぴーが経営しますNZマヌカハニー&スキンケアのオンラインギフトショップです。


[タグ未指定]
[ 2013/01/10 09:17 ] 日本 | TB(0) | CM(24)

恒例の花見、そして新たなステージ

おおーまたまたえらい事ブログ更新遅れてしもたばい。

ニュージーランドも、もうかやんっ!っち感じで夏時間が始まりましたばい。

まあまだ朝晩は冷えますばってんね。

あっそうそう、ニュージーランドの車の2種免許、実技試験も無事にパスしましたー。

いっつも運転はしよるばってん試験っちなるといつでん緊張しますばいねえ。

先週末でしたばってん今年は例年よりもあったかいけん早めに恒例の花見に行きましたたい。
DSCN1213.jpg
ちいと葉桜に成りかけとったばってんそりゃー満開できれいやったとばい。
DSCN1202.jpg
例年になく天気がえらいよかったもんね、やけん見物やら花見の人達でいつもの2倍くらい人が居ったっちゃなかやろか?

ここも毎年仲のよかご家族と花見に来てお酒ば飲みますねえ。
DSCN1219.jpg
ケイジは無料のフェイスペインティングが花見の場所に来とったけん人生で初めてのフェイスペイントばしてもらったとですよ。

だいたい蝶々やら女の子用やろうばってん今ケイジは蝶々ブームたい。

ちゃんとプロの方々のごたったけん綺麗に書けとりますねえ。

ここで突然ですばってんこのブログに遊びに来てくださっとる方々にご報告ですたい。

ひよっぴー緊急の日本長期(たぶん)帰国が決まりましたたい。

福岡に住んどる両親は気が付けばかなり歳ばとり、母親の調子が悪くなってしもてですね。

父親にも負担が大きくなって言わばある程度の介護が必要になってきたとですたい。

それも先週決まった次第で今月13日には緊急に日本帰国っちなりましたたい。

もちろん俺一人での長期帰国に成りますばってんね。

会社設立に車の2種免許もとり、これから色々大きく何かが変わる時ですばってんこればっかりは自分の親の事ですたい。

うちだけがこげな事が起きとる訳じゃなく、たくさんの方々がおんなじ状況で、しかもそれに向き合わっていきよる事と思いますばい。

取りあえず3ヶ月ぐらい様子ば見てその後の事は追々考えていかなしょうがなかですね。

家族全員での日本帰国も視野に入っとりますが俺も今までの永住権の為に頑張ってきた事やら2人の子供達のバイリンガル(自分は英語で苦労しましたけんねえ)ば目指しとりましたけんそこはまだ簡単には考えられんところですたい。

ですけんどの位の事かわかりませんばってん俺が日本妻と子供達はニュージーランドで暮らす事になりそうばい。

こげな感じですけんこのブログもどげんしようか?っち悩みよるところですたい。

DSCN1222.jpg
離れて暮らさないかんのは辛かばってん何とか乗り越えていこうっち思います。

ネットショップは日本とNZで連携してまだ頑張ってやっていきます、うちの奥さんにも迷惑がかかるばってん理解が有った事が本当に救いばい。

人生いつまで生きるとか分からんばってんせめて子供達が俺らのやる事をきちんと見て将来の人生に役立てていってくれたらなーんも言う事はなかですばい。

ブログも続けれる状況なら続けてい行きますけん皆さんこれからもよろしくお願い致します。


いつも訪問ありがとうございます。「あんたが大将ー!」っちポチポチーっと押してくださると私も馬車馬のごつ頑張りますばい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「大将、いつもすまんねえ。」

当ブログ管理人のひよっぴーが経営しますNZマヌカハニー&スキンケアのオンラインギフトショップです。

ニュージーランドの気を使ったなべ敷き追加しましたー。

[タグ未指定]
[ 2012/10/03 17:25 ] ニュージーランド | TB(0) | CM(9)

2種免許試験待ち

ちょっと前にニュージーランドの自動車2種免許のコースの記事ば上げとりましたがこれがまた結構時間のかかるったいねえ。

コースの修了書、お医者さんの健康診断書、取りましたけんAAっち言う所にPライセンス(2種免許)の申請に行ってきたばい。

まだ実技試験が今月末、あとは警察からの無犯罪証明待ちですたい。

このコース、先生は白人の女性で年配の方やったとですがまーニュージーランドはこういったコースだけじゃなかばってんえらいいい加減なところが有りますたいねえ。

2種免許ば取るにあたり犯罪の話になったとですよ。

先生「覚せい剤やらマリファナやら運転する時には絶対影響ありますけんやったらいかんですよ!」っち言いますもん。

更に「マリファナやら薬物やっとったら何年か後にも髪の毛からでん出てくるけんね。」

ほおーっち現代科学のすごさに耳ば傾けよりましたたい。

ほんなら先生が「私も昔はそげな薬物やったことが有るばってんマリファナぐらいやったらそこまで怒られんばってんねえ。」

「おいおい........................。」

先生がこんコースでそげな話したらいかんめーもん!

先生「とにかく、運転する時はやらんよーにね!」っちちょっとびっくりしたばい。

一緒に講義受けよったタクシー運転手志望のインド人の方が「プッ!」っちふきだしよったばい。

あんまり堂々と言うもんなけんそりゃちょっと吹き出すばい。

俺が取るPライセンスは1、タクシー2、シャトルサービス3、プライベートハイヤーサービス4、運転代行サービス5、他の小型ハイヤーサービスっちあってこん中で1つでんやる場合はこんPライセンスが必要ですたい。

俺が「先生、こん5番目の他の小型ハイヤーっち例えばどげなサービスのこつば言うとですか?」っち聞いたとですよ。

先生「あー、うーんそれはね、あーあー、それは私もここでコースば何年でん講義しよるとばってん.....。」

うんうん、っち俺も聞きよったとよ。

先生「はっきり言いますばってん私も何がこれに属するとか知らんとよ。」

えっ!いやいやいや「過去になんか例は無いとですか?」っち食い下がったたい。

先生「うんにゃ、知らん。なんか例が有るとやったら私が聞きたいくらいよ。」

今までそげな質問がなかったっちゃろうかねえ。

こげな話ですばってん一応これも国家資格ですばい。

いい加減そうばってん筆記試験も100%でパスせないかんとですよ。

あとは運転実技試験、今も普通に運転しよるばってん試験っち言うとはいつでん緊張するばいねえ。


いつも訪問ありがとうございます。「あんたが大将ー!」っちポチポチーっと押してくださると私も馬車馬のごつ頑張りますばい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「大将、いつもすまんねえ。」

当ブログ管理人のひよっぴーが経営しますNZマヌカハニー&スキンケアのオンラインギフトショップです。

興味のある方はどうぞー。


[タグ未指定]
[ 2012/09/23 15:22 ] ニュージーランド | TB(0) | CM(6)

買い物時の子供対策

うちは中華食材店で生鮮食品、ニュージーランドのスーパーで加工品やらば買い物行きますもんね。

中華食材店は週一回、スーパーは2~3週間で1回くらいの割合で行きよりますかねえ。

ケイジは魔の2歳児時期に入ってからスーパーで買いもんしよる時にとにかくギャーギャー言いますたい。

時々奇声ば発して「抱っこ!抱っこ!」っちわがままば言う時もあるけんえらい困りよったとですよ。

ばってんこの頃はスーパーの種類によるばってん結構子供の落ち着くショッピングカートが出てきよりますもんね。

っち言うかあんまり利用しよらんかったとですよ。

P1110324.jpg
これはカナミのごたる乳幼児でん上ん子と一緒に乗せられるショッピングカートたい。

ケイジが赤ちゃんの時はこれに乗せたらすぐギャーギャー泣くけんカート=ダメっち勝手に思い込みよったとよ。

2人一緒に乗せてみたらなーんちことは無い、結構おとなしゅうしとるやんね。

だいたい女の子のカナミの方がが据わっとるばいね。

ばってんせからしかとは陳列棚からケイジが自分で商品ば取りたがるけん何回も下ろさないかん事ですたい。

それでんギャーギャー言うよりはましばってんね。

P1110455.jpg
こん店はマイター10、ホームセンターのごたるところでここには子供専用のカートが有りますたい。

ケイジは何か知らんがかごば持ちたがるけんこげなとが有るとえらい助かるもんね。

大人用のカートは当然手押し部分まで手の届かんけん訳の分からん怒りが爆発するごたる。

こげんしてカートば押していきよったら現地の白人の方から「何ば買ったとね?ほー、自分で買いもんしてえらかねー。」っち声かけてくれるともケイジに変な自信ば与えよるとかいなねえ。

こんカートもちょっと飽きたらほったらかしにするけん俺が代わりに押しよったら「あーあー、ちょっと、ちょっと!自分でやるの!」っちこげんですたい。

もうムキ―っ!っちなりますもんね。


いつも訪問ありがとうございます。「あんたが大将ー!」っちポチポチーっと押してくださると私も馬車馬のごつ頑張りますばい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「大将、いつもすまんねえ。」

当ブログ管理人のひよっぴーが経営しますNZマヌカハニー&スキンケアのオンラインギフトショップです。

興味のある方はどうぞー。


[タグ未指定]
[ 2012/09/19 10:40 ] 男の子育て | TB(0) | CM(4)
プロフィール

ひよっぴー

Author:ひよっぴー
ニュージーランドに移住して12年。このブログは九州の方言で綴っていきます。

この方が書いていくのに簡単だと思ったのは大間違い!方言は文章変換が非常に大変な事に暫く経ってから気づく。

現在はニュージーランドで出会った妻と2人の子供との4人家族。
ただ今3歳の息子と6ヶ月の娘の育児と格闘中。

高校卒業後、単身オーストラリアへ語学留学、翌年ワーキングホリデーで旅行はオーストラリア東半分を制し、その後ビジネスビザで合計5年間滞在。

日本へ帰国しいろんな仕事をした後、2000年にニュージーランドへ来てから「永住権申請」までに6年かかり、さらに申請後は、移民局から申請を一度取り下げられ日本帰国を覚悟しましたが、当時の仕事先の社長が移民局に直接連絡くださり異例の<永住許可>が降りました。

大事な事は「諦めない事」!

海外に長く住んでるので今の夢は日本をゆっくり旅行したいという事になってしまってます。

2011年にPure Direct New Zealand Limited と言う会社を立ち上げ、家族でオンラインショップNew Zealand ピュアセレクトショップを経営しています。

お気軽にメッセージどうぞー。
皆様どうぞよろしくお願い致します。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

博多んもん★点取り